面白エッセイ

z1093 二十歳の夢

いち早くコンピューターを導入、ステンレスを設計図通り自由に曲げる技術を確立し、列車や飛行機の厨房システム、ホテルの大型厨房システムなどの特別注文品を作れる会社を設立し、二十歳の夢を見事に実現して見せのです。小さな島から着の身、着のまま上京、...
面白エッセイ

 z1092 サンゴの花

親サンゴは、動く事出来ず、自分の産んだ卵が、生き延びているのか、生死すら確認する事叶わず、2度と会う事も出来ず、ただひたすら、子の無事を祈るだけ。私たちに、生き延びる厳しさを教えてくれ、まかり間違っても、殺めないで欲しい、と叫ぶ、親サンゴの...
面白エッセイ

z1091 珊瑚の産卵

美しく咲き乱れるサンゴ群、実は厳しい条件で、生き延びているのです。サンゴの育成には、年間18度以上の海水温度と、ある程度の塩分濃度、透明度が高く、太陽光が届く条件が必要です。しかし日本の最南端、八重山地区は、地球の母なる大河、黒潮が満たして...
面白エッセイ

z1090 画像

珊瑚の産卵。OLYMPUS DIGITAL CAMERA
面白エッセイ

 z1089 島ザル

ひかるがVTR問題で仮眠の連続、死闘を繰り広げていた頃、家計は火の車であった。食事は殆んど外食、疲れるので、たまにはビジネスホテルに泊まる事もある。全てが会社の伝票で落とせる訳ではなく、小遣いが足りなくなると、女房が爪に火を灯して蓄えたお金...
面白エッセイ

z1088 NASA

当時、可搬型VTRとして、あのNASAが軍事偵察機用に開発した、VRー3000なる機種が、国内では4,5台導入されていた。どういう訳か、その機種が、ひかるの会社にあった。設立時、TBSとフジテレビが折半出資、別々に確保するよりは、子会社に持...
面白エッセイ

 z1087 オメガ方式発進

この昼メロが放送されるとソニーから電話、キー局がオメガ方式、大量の発注があったと歓喜の連絡が来た。以後、あっと言う間にオメガ方式に切り変わっていったのである。それどころか、ソニーは、海外でもその一インチを売り捲り、世界中でこのオメガ方式が統...
面白エッセイ

 z1086 ノーベル賞

日本の映像技術の原点にはノーベル賞が絡んでいた。当時CCD搭載カメラとオメガ方式VTR。BVH-500の電源にリチューイオンBP-90バッテリーが使われアメリカでは想像不可能。デジタル先進国アメリカがどうしても日本に勝てなかった訳である。更...
面白エッセイ

 z1085 デジタル編集

このデジタル編集方式はソニーのオメガ方式とセットで発売されあっという間に世界制覇、VTR産業で世界を席巻していたアメリカアンペックス社は完敗したのである。このサイトは10年も前に立ち上げられましたが、当時から個人放送局という名称を使ってます...
面白エッセイ

 z1084 枕木

新しいテープ50本なり100本を録画モードで先にタイムコードを手作業で記録する。とてつもないアナログ作業である。そのテープを現場へ持ち込み記録されたタイムコードと同期をさせながら録画して行く。編集時も編集用記録テープにも先にタイムコードが入...