面白エッセイ z1123 傘をさすのは人間だけだ ! イベントは晴天に恵まれ大成功。その会社の社長が「ひかると言う男、雨が降ろうが、やりが降ろうが、しっかり仕事をやり遂げる、一番信用出来る」と尾ひれを付けて回ったのである。もっと大きな財産は、回りが全員風邪を引いていても、部屋中菌が充満していて... 2023.11.11 面白エッセイ
面白エッセイ z1122 大きな財産 筋肉が付き、ビッコも徐々に目立たなくなり、勉強で他のいじめっ子を負かす事が出来る、と悟ったひかるは、必ず一番になる、と猛勉強をするように成った。回りの家では、石油を一升瓶で買うが、貧しく二合瓶でしか買えない、小さなランプだが、父はひかるに明... 2023.11.10 面白エッセイ
面白エッセイ z1121 ペルテス病 振り返ると、ひかるは小学校入学時、登校拒否児でした。五歳の時、股関節を痛め、かなりのビッコ、入学時、他の子が運動場一周するにも、半周しか出来ない、ピコタンピコタン状態。貧しくカッパが買えない大雨の日、母は蓑傘を着させ、登校させる。途中、ひか... 2023.11.10 面白エッセイ
面白エッセイ z1120 放送、開局! ブログによる放送、そんなに難しい事ではない。即、実現可能である。例えば、野球放送を考えた場合、12球団、各球団のフアンブロガーを、6名集め、試合が行われると、その球場へ行き、逐一1分単位でもいい、ブログで、結果を上書きして、立ち上げる。6試... 2023.11.10 面白エッセイ
面白エッセイ z1119 ドザエモン ひかるがパスポート時代、結婚には、女房の親から猛反対を受けた。その親が、ある会合で、放送関係者と出会った。その人の話で、放送業界に、沖縄出身の誰もがリスクを恐れ、引き受けない仕事でも、平気で引き受け、ものの見事に成し遂げる、素晴らしい男がい... 2023.11.10 面白エッセイ
面白エッセイ z1118 攻めようぜ 30年も前の話だが、画期的といわれた、ISDNの開発を大々的に国がPRした。霞が関の郵政省と、三鷹の当時の日本電信電話公社との間で、ISDNを使って映像をやり取りするという、国家的プロジェクトに、どういう訳かひかるに白羽の矢が立てられた。当... 2023.11.10 面白エッセイ
面白エッセイ z1117 竜宮の使者 最近、伝説の生き物だと思われた、竜宮の使者と呼ばれる魚が釣りあげられたとの事。体長数メートル、巨大な太刀魚に似た、鋭い切っ先の口に、流線形の見事な背ビレ。銀色の魚体には、ブルーラインが1本入っていたとの事。巌流島の決闘、佐々木小次郎の物干し... 2023.11.09 面白エッセイ
面白エッセイ z1116 自論 「人生には、ロマンと、スリルと、メルヘンが、必要である!」これは、ひかるの自論である。ロマンについては、別に書いた通り、スリルも、命を張れる生き方をすれば当然。さて、ひかるにとって、メルヘンの世界とは?やはり、ひかるのメルヘンは、南の小さな... 2023.11.09 面白エッセイ
面白エッセイ z1114 明日は華 そして、人生の大海原、舵の取り方次第で、己の未来形は思いのまま。しかし人々は、先輩の歩んだ人生、位置づけを参考として人生航路を航海。人それぞれ、目指す分野や人生に、夜空に輝く星の如く、目標とする先人が居る事でしょう。何時までも、人生航路の人... 2023.11.09 面白エッセイ