面白エッセイ

面白エッセイ

z1163 ヤギ様

南の島々には、ヤギを飼育しており、ヤギ汁は生活に欠かせない。そして必ずと言っていいくらい、そこにはヨモギが入っている。ヤギ汁は血圧を上げる、ヨモギは血圧を下げる効果があるとの事。だからこの組み合わせは、どこの家庭でも行われている。古老に聞く...
面白エッセイ

 z1162 トウージ

この島の方言を見ていると、突然変異みたいな訳の分からない方言が時々出てくる。豊年際にハーリー競争が昔からある。その船のかじ取り役は重要である。かじ取り役のことを島の方言では、トウージーという。なぜかじ取りが、トウージーなのか?日本の言葉でい...
面白エッセイ

1160 帰るな

だから沖縄出身者だけは採用したくないとまで、言い切る社長もいる。ひかるを見てくれ、一徹に何が何でも仕事一点張りでやりとげる沖縄人だっているんだよというと、あなたはパスポートを持って本土に乗り込んだ人だ。今の沖縄の若者はそんな覚悟も何もない、...
面白エッセイ

1159 帰郷病

東京の放送局、キーステーションに沖縄出身者はひかる一人しかいなかった。どこで聞きつけたのか、沖縄の若者がキー局で番組制作したいけど、どうしたら良いかという相談、いわゆる就職相談が結構あった。ひかるの知人に、人格良好すばらしい男がいたので、技...
面白エッセイ

1158 ハローワーク

1158 ハローワークこの島の方言を聞いていると、訳の分からない事が沢山出てくる。足の事をパンと呼び、ハブの事もパンという。畑に使うクワの事をパーイと呼ぶ。このパーイはペルーの山奥の原住民が使う言葉だと言われている。インドネシアを旅行したお...
面白エッセイ

 z1156 強制移住

南端に浮ぶ周囲12キロ、ハート形の黒島には遠い昔、溢れんばかりの人口があり、一大文化圏を形成していたという説がある。ある説によれば、人口1万人はいたであろうという人もいる。真意の程は定かでないが、1700年、鳩間島へ60人が強制移住、3年後...
面白エッセイ

z1155 北海道のおばちゃん

島の民宿では夕食後、泡盛がただで振舞われる。中庭の大きなテーブルで、星空を眺めながら、お互い自己紹介をし観光客は談笑。ふらりとその輪の中へ入っていくと、島の人だという事で話を聞きたく、周りに集まってくる。北海道から来たという、60歳過ぎのお...
面白エッセイ

 z1154 風葬

亀甲墓は子宮の形だと言われ、命は子宮で育まれ、完うしたら、またそこへ戻ると言われ、入り口は80センチ程の四角い、入り口になっており、勿論、蓋は分厚い四角の石で覆われ、空気が外へ漏れないようになっている。風葬と呼ばれる方式で、遺体は決して焼か...
面白エッセイ

 z1153 墓の入り口

入り口は棺桶の入る大きさ。
面白エッセイ

 z1152 画像

亀甲墓。